【事務部 Interview】中川敬子 Keiko Nakagawa 事務部・医療連携室

【事務部 Interview】中川敬子 Keiko Nakagawa

Q1 前職ではどんなお仕事をされていましたか? 20年ほどエステサロンで勤め、その後整形外科クリニックでリハビリやマッサージを担い、直近では皮膚科・美容皮膚科クリニックに勤めていました。 Q2 訪問診療の医療事務を始めようと思ったきっかけを教えてください 母と訪問診療の話をしていた時期に、以前職場が…
【Medical Supporter】準備は万全! メディカルサポーター・ドライバー

【Medical Supporter】準備は万全!

こんにちは。メディカルサポーターの沼田です。 暦は立冬を過ぎましたが、おだやかな小春日和が続いております。 さて、メディカルサポーターでは例年通り、こちらの作業をいたします。 安全面には十分に注意をし、あかりの木(コニファー)に巻き巻き! そうです、イルミネーションです☆ 綺麗な灯りを灯すことができ…
【浅野医師】あかり音楽感謝祭、大盛況! 浅野医師

【浅野医師】あかり音楽感謝祭、大盛況!

あかり在宅クリニック医師の浅野です。 日毎に寒気加わる時節となりましたが、皆さま体調にお変わりはございませんでしょうか。 さて、11月12日にタワーホール船堀大ホールにて、「あかり音楽感謝祭」を開催させて頂きました。 https://youtu.be/LITOOhobmvM?si=luPXbfxdk…
【看護部】医療材料・衛生材料の提供について 看護部

【看護部】医療材料・衛生材料の提供について

田原 浅川 田原 浅川 【退院前カンファレンスでの情報収集が重要!】 退院前カンファレンスとは、病院の連携室の看護師、相談員が中心となり、ご本人、ご家族またはご本人と関係の近い方と共に医療(訪問診療の医師・看護師・相談員と訪問看護師)と介護(ケアマネジャー、訪問介護、通所介護、福祉用具の専門家)がご…
【看護部 Interview】原田舞 Mai Harada 当院のスタッフ

【看護部 Interview】原田舞 Mai Harada

Q1 前職ではどんなお仕事をされていましたか? 看護学校を卒業してから、急性期病院の消化器外科を主科とする混合病棟で看護業務を行っていました。その後、訪問看護ステーションで勤めていました。その際に、緩和ケアについて学びたいと感じ緩和ケア病棟に職場を移しました。緩和ケア病棟では患者さんが最期の時を少し…
【事務部】退院前カンファレンスで当院が訪問診療として大切にしていること 事務部・医療連携室

【事務部】退院前カンファレンスで当院が訪問診療として大切にしていること

事務部の畑です。 地域の病院へ入院されている患者様が退院される際に、在宅での生活に向けての準備を進める過程の一つとして「退院前カンファレンス」という会議があります。 今回は退院前カンファレンスについて、当院で大切にしていることについてお伝え出来ればと思います。 ▶退院前カンファレンスと…
【Medical Supporter】南篠崎たいよう公園 メディカルサポーター・ドライバー

【Medical Supporter】南篠崎たいよう公園

こんにちは。メディカルサポーターの沼田です。 9月も終わりに近づいておりますが、日中はまだまだ暑い日が続いております(*´Д`) 残暑・初秋特有の気温・気候の変化に対応しきれず、「残暑バテ・秋バテ」にならないように食生活・睡眠・入浴・運動等を見直していきたいと思います。 さて、本日は訪問診療中に、動…
【医療・介護者勉強会】緩和ケアはじめの一歩~現場の悩みを話そうの会 看護部

【医療・介護者勉強会】緩和ケアはじめの一歩~現場の悩みを話そうの会

こんにちは看護部の関口です(‘◇’)ゞアリカ訪問看護ステーション瑞江の皆様と勉強会をしてきたのでご報告いたします~☆☆今回の勉強会は「終末期の方が抱える苦悩へどう寄り添ったらいいか、終末期の方への目標の持ち方」について勉強会というより、参加者でディスカッションをしながらテーマを深めていきました。参加…
【看護部】スキンテアの原因から予防方法、治療法について 看護部

【看護部】スキンテアの原因から予防方法、治療法について

こんにちは。看護師の石田と大石です。今回は共同でブログ第1弾です。 9月に入りこれから冬にかけてはお肌の大敵である乾燥の季節となります🍂今回、私たちのクリニックでも起こる皮膚トラブルの1つ「スキンテア」についてお伝えしていこうと思います。予防により回避することができますので是非参考に…