【看護部】高齢者のための熱中症対策 看護部

【看護部】高齢者のための熱中症対策

GWも終わり暖かく過ごしやすい季節となりました。 今年も懸念されるのが熱中症ですね。年々気温も上昇しており、多くの方が病院に搬送されていますね。熱中症について知っている方も知らない方も熱中症対策について見直しましょう! ▼高齢者の特徴 ➊暑さを感じにくい 加齢により暑さやのどの渇きに対する感覚が鈍く…
【事務部】安心して下さい、使えます-訪問診療の費用が軽減できる公費助成について- 事務部・地域連携室

【事務部】安心して下さい、使えます-訪問診療の費用が軽減できる公費助成について-

花粉症に悩まされる毎日です。電話中のくしゃみはなんとか堪えてます、こんにちは、相談員の宮田です。 いつも当院のブログを見て頂き、誠にありがとうございます。さて、皆さんはどうやってこのブログ、あかりのホームページに辿り着きましたか? 当院の調べによると、あかり在宅クリニックのホームページに辿り着くまで…
【看護部】陥入爪(かんにゅうそう)・巻き爪の原因から予防方法について 看護部

【看護部】陥入爪(かんにゅうそう)・巻き爪の原因から予防方法について

こんにちは。看護師の田原です。以前当ブログ内でスキンテアについて紹介させていただきましたが、今回は皮膚トラブル第2弾として多くの方がお悩みの「陥入爪・巻き爪」についてお話したいと思います!(※「スキンテアの原因から予防方法、治療法」は2023/09/12にアップされています。) 陥入爪・巻き爪になる…
【十九浦院長】認知症サポート医として登録されました 院長

【十九浦院長】認知症サポート医として登録されました

皆さまこんにちは。 あかり在宅クリニック院長の十九浦です。 この度、私は認知症サポート医として登録されました。 認知症サポート医とは、 「認知症患者の診療に習熟しており、かかりつけ医への助言や支援を行い、専門医療機関や市町村等との連携の推進役となるための研修を修了した医師」 です。国立研究開発法人国…
【浅野医師】「第79回なぎさふれあいサロン」へ出演しました! 【あかり在宅クリニック・スタッフブログ】

【浅野医師】「第79回なぎさふれあいサロン」へ出演しました!

あかり在宅クリニック医師の浅野です。 日によって寒暖の差が激しいこの頃ではございますが、皆さま体調にお変わりはございませんでしょうか。 さて、2月21日になぎさニュータウン管理棟大ホールにて、「なぎさふれあいサロン」に参加させて頂きました。 南葛西にあるなぎさニュータウンの自治会が運営をされており、…
【事務部】訪問診療を受けていらっしゃる方が病院への入院をご希望される場合 事務部・地域連携室

【事務部】訪問診療を受けていらっしゃる方が病院への入院をご希望される場合

ご入院を望まれる場合、医師より説明を行います。 事務部の畑です。前回は【事務部】退院前カンファレンスで当院が訪問診療として大切にしていることについて皆様へお伝えいたしましたが、今回は事務部・相談員が行っている入退院の調整と付随する業務についてご説明します。 当院の定期訪問での診察を受けていらっしゃる…
【看護部】訪問診療・同行看護師の役割-Vol.2 看護部

【看護部】訪問診療・同行看護師の役割-Vol.2

どうもこんにちは!あかり在宅クリニック看護師の浅川です。 今回改めて訪問診療の看護師って何をやっているの?どんな仕事なの?といったところをご紹介させていただければと思います。 以前このブログ内でも別の看護師がご紹介させていただいたことがあります。 2023/2/1にアップされています。【看護部】訪問…
【公式ページ更新】2024年100歳を超える当院患者様をご紹介しています 【あかり在宅クリニック・スタッフブログ】

【公式ページ更新】2024年100歳を超える当院患者様をご紹介しています

当院では昨年2023年より100歳(上寿-じょうじゅ-)を超えるお誕生日を迎えた患者様へ、職員より色紙をお渡ししております。100年前の1924年、大正13年は、第1回冬季オリンピックとなるシャモニーオリンピックが開幕、阪神甲子園球場や 明治神宮外苑競技場が竣工された年とのことです。 今年…
【院長】新年のご挨拶 院長

【院長】新年のご挨拶

地域の皆様 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年を迎え、本日より当院も通常業務がスタートしました。 昨年も地域の多くの方々に支えられ、たくさんの患者さんや利用者さんと関わることができました。 昨年は251名の新規の患者様のご紹介をいただき、たくさんの患者様に関わらせていただきました。20…