看護部 25 3月 2023 【あかりの薬袋】やはり、あの色です あかり在宅クリニック 薬袋 とある日のランチタイム…。 医院長が「薬袋作ろうか」との一言で、看護師が試行錯誤して作成。 完成品は少し小さめの袋にあかりカラーのオレンジ色で印字。 ポイントは右上の「おだいじに」の文字。折り返すと、裏面にみえるようになっています。 今まで臨時のお薬はそのままお渡しするか… 続きを読む
院長 24 3月 2023 【13年ぶりの再会】遠方よりご家族様がご来院されました 患者様の御家族がお見えになりました 本日、患者様の御家族が当院へお見えになりました。 とはいっても当院の患者様ではなく、以前私が一宮市立市民病院(愛知県)という地域の総合病院で呼吸器内科として勤務していたときに出会った患者様です。 その患者様は肺と心臓にご病気を抱えていて、在宅酸素が必要でした。 動… 続きを読む
事務部・医療連携室 22 3月 2023 【訪問診療の事務】5人で取り組む3つのミッションについて みなさんこんにちは、相談員の宮田です。 いつも温かい目で当院ブログを見て下さり、本当にありがとうございます! さて、今回は当院の事務部について少し触れてみたいと思います。 あかりの事務部は相談員部門と医療事務部門に分かれており、相談員3名、医療事務員2名が所属しております。 それぞれの部門の仕事は多… 続きを読む
メディカルサポーター・ドライバー 20 3月 2023 【Medical Supporter】生きがいについて 生きがいとはなんでしょうか? メディカルサポーターの関谷です。 皆さん、生きがいはありますか? 実は生きがいとは様々な形があります。趣味と思いつく方が大半かと思われますが、人から必要とされること、役割を与えられること、家族や友人の存在、社会との関わり、お仕事等も生きがいとなります。 内閣府 平成8年… 続きを読む
【あかり在宅クリニック・スタッフブログ】 15 3月 2023 【あかりの休日】自然の中でのレクリエーション 3月某日 AM9:00 千葉県某所 これから開始されるミッションに、精神を高ぶらせながらも興奮をおさえた当院スタッフ(とその家族)、総勢9名の有志メンバーが集結。 あかり在宅クリニックにて初めて行われるミッション・・・ それは「サバイバル・ゲーム」 快晴の天気の中、開催されました当院の福利厚生イベン… 続きを読む
事務部・医療連携室 10 3月 2023 【訪問診療をはじめるために】知っておきたい5つの豆知識 こんにちは。事務部の畑です。桜が芽吹き、春を感じる季節になりましたね。今回はご家族様、ケアマネジャー様より良くお問い合わせをいただくご質問についてまとめてみました。 ➊「どういう状態であれば、訪問診療に来てもらえるのか?」 主には【通院が困難な患者様】が対象となります。 ご家族様、ケアマネジャー様よ… 続きを読む
看護部 6 3月 2023 【在宅医療だからこそ】限られた資源でできるひと工夫 こんにちは、看護師の石田です。 早いもので今年も3か月が経ち、もう3月になりました。 卒業式シーズンですね(*´▽`*) 別れもありますが、これからの出会いに期待したくなる季節でもあります♪ 先日子供の制服の採寸に行ってきました。子供の成長を感じる瞬間ではありますが母親としては嬉しいような、寂しいよ… 続きを読む
院長 6 3月 2023 【院長コラム】春は出会いの季節 先日、昼休憩の時に、新川を散歩していたら河津桜が綺麗に咲いていました。 春の訪れですね。 毎年、この時期になると何かわくわくする気持ちになります。 春は出会いの季節。今年も素敵な出会いがあるといいな・・・ 院長 十九浦宏明 河津桜 河津桜 新川 ◆当院のある東葛西より北上した船堀 新川というエリアに… 続きを読む
看護部 28 2月 2023 【随時お受けします】地域の訪問看護ステーション様とのCADD®勉強会 いつもお世話になっております。 あかり在宅クリニック 看護部浅川です。あかり在宅クリニックに入職して、早1年4カ月。毎日のびのび仕事をさせて頂いております。 あかり在宅クリニックは2021年の4月に開業し、これまでに様々な患者・家族様にかかわり、地域で一緒に支える仲間として我々の身近なところとして訪… 続きを読む
事務部・医療連携室 21 2月 2023 【訪問診療にも介護保険証が必要】介護保険証と介護保険負担割合証について あかり在宅クリニック、事務の小林と申します。主に介護保険請求等を担当しています。 まだ寒さが続きますね。個人的に寒い冬は苦手なので、早く暖かくならないかな…と春が待ち遠しいです。 今回は、介護保険についてお話ししたいと思います。 40歳になると介護保険の加入が義務付けられ、介護保険料を支払うことにな… 続きを読む