事務部・医療連携室 24 1月 2025 【地域連携室】広報誌「あかり通信」を発刊いたしました 地域連携室の畑です。2025年1月になり、早くも24日になりました。 当院では、関係事業所の皆さまとの連携を築く一環として、2025年1月広報誌「あかり通信」を発刊いたしました。 先日関係事業所の皆さまへ郵送にてお送りしておりますので、ご一読いただけますと幸いです。 各医療機関の地域連携室様、居宅介… 続きを読む
看護部 19 12月 2024 【看護部】2024年を振り返って~年末一挙大公開シリーズ~ 皆様こんにちは。看護部の浅川です。 今年も残すところあと僅かです。 11月半ばすぎて急に寒くなったり、暖かくなったり。12月急に冬になって、寒暖差に体も参ってしまいますね。 そんな中、ホットな話題を提供できればといろいろ考えてブログ書いています。 まず我々看護部!! 人数が増え、現在9名で診察のサポ… 続きを読む
メディカルサポーター・ドライバー 3 12月 2024 【メディカルサポーター Interview】 E・I Q1 前職ではどんなお仕事をされていましたか? 主に販売の仕事です。実家が靴屋でしたので、子供のころから店のお手伝いをするのが好きでした。自分が納得したものをお勧めするのが得意です。今も千葉の農家さんからお野菜を仕入れて、移動販売を続けています。 Q2 訪問診療のメディカルサポーターになろうと思った… 続きを読む
浅野医師 28 11月 2024 【浅野医師】認知症サポート医として登録されました こんにちは。 あかり在宅クリニックの医師、浅野涼です。 この度、認知症サポート医として登録されました。 認知症サポート医とは、 「認知症患者の診療に習熟しており、かかりつけ医への助言や支援を行い、専門医療機関や市町村等との連携の推進役となるための研修を修了した医師」 です。国立研究開発法人国立長寿医… 続きを読む
看護部 20 11月 2024 【看護部】口腔内乾燥対策!!~口腔ケア用ジェル(保湿剤)体験~ こんにちは。看護師の田原です。 肌寒くなり、冬の訪れを感じる今日この頃。先日、看護部で口腔ケア用ジェル(以下:「保湿 ジェル」という)のお試し会を行いました!! 飲み込みに障害のある患者さんや、終末期の患者さんは十分な水分を摂ることが出来ない事も多く、口腔粘膜が乾燥しやすくなっています。 また患者さ… 続きを読む
事務部・医療連携室 13 11月 2024 【地域連携室・相談員Interview】M・S Q1 前職ではどんなお仕事をされていましたか? 前職は神奈川県にあるリハビリ専門の病院で相談員(医療ソーシャルワーカー)として勤務していました。脳梗塞などの脳血管疾患や骨折後の患者様のリハビリを提供する医療機関で、入院中の患者様やご家族の相談事、退院後の生活環境の調整等のお手伝いをさせていただいてお… 続きを読む
事務部・医療連携室 1 11月 2024 【地域連携室】相談員業務を行っていて嬉しかった事 こんにちは、地域連携室・相談員の宮田です。 先に院長よりブログでの報告がありましたが、2024年10月から法人化致しました。 また相談員部門も「地域連携室」と名称が変わりました為、改めてご周知させて頂きます、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 さて、皆様が仕事を続けるなかで、何かモチベーションにな… 続きを読む
【あかり在宅クリニック・スタッフブログ】 31 10月 2024 【浅野医師】訪問ピアノコンサートを開催しました🎹 こんにちは看護師の石田です。朝晩はめっきりと寒くなり、いよいよ冬が近づいてきましたね⛄ 10/30(水)13:30~14:00江戸川区の東葛西にある介護サポートコンパス様で、訪問ピアノコンサートをさせて頂きましたので、報告したいと思います。施設は私たちのクリニックから徒歩5分程度の場所… 続きを読む
看護部 18 10月 2024 【看護部】食事がもたらす効果について こんにちは、看護師の加賀です。 あかり在宅クリニックに入職して7か月が経ち、まだまだ覚えることは多くありますが、職場の皆さんが優しく教えてくださるおかげで、一人でできる仕事も少しずつ増えてきた気がします。 先日、診察に同行した際に、主介護者である息子様がお母様に手作りの食事を作ってあげたいと仰ってい… 続きを読む
看護部 9 10月 2024 【看護部】高齢者の入浴について 10月になりとても涼しく過ごしやすい季節となりました。 みなさん、お風呂はお好きですか? よく現場で患者さんより「お風呂に入るのが億劫だ。」「一人で入るのが大変。」といった言葉がきかれます。 逆にデイサービスで入浴できることを楽しみに待ち遠しくしている患者さんもいます。 入浴することのメリット、入浴… 続きを読む