- Q1.
- 訪問診療を受けたいのですが、まずどうしたらよいのですか?
- A.
- まずはお気軽にお電話ください。患者さんご自身やご家族、担当ケアマネジャーさんなど、どなたからのご連絡でも構いません。電話等で訪問診療についてご説明いたします。詳細は診療までの流れをご覧ください。
- Q2.
- どのような人が訪問診療の対象となりますか?
- A.
- 年齢、性別、疾患、程度を問わず、通院が困難であれば訪問診療の対象となり、例えば下記のような方が該当します。
- 医療機関への通院が困難な方
- 在宅での療養を希望される方
- 退院後のケアが必要な方
- 認知症の方
- 寝たきりの方
- がん末期、神経難病、重度障害の方
- 慢性呼吸器疾患で在宅療養が必要な方
- 胃ろうや尿道カテーテルを使用している方 など
- Q3.
- 在宅医療って訪問診療と往診だけですか?
- A.
- 在宅医療とは、通院困難な方が自宅や施設など療養先で受ける医療のことを言います。医師による訪問診療・往診の他、歯科医師の診療(訪問歯科)、看護師による看護ケア(訪問看護)、薬剤師による薬剤管理、その他理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリ(訪問リハビリ)、管理栄養士など様々な職種の訪問が医療保険や介護保険によって可能になっております。
当院では、訪問診療・往診以外のサービスは行っていませんが、連携している訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所などをご紹介することができます。 - Q4.
- 一人暮らしでも在宅医療を受けられますか?
- A.
- はい、可能です。訪問看護師やヘルパーなどが順番に回っていくようなケアプランをケアマネジャーが作成し、介護保険をはじめ医療・介護・福祉の制度をフルに使えば、一人暮らしでも在宅で療養できる環境を整えられます。身寄りのない方でも自宅で最期まで生活できますし、自宅での看取りも可能です。
- Q5.
- 自宅が少々離れているのですが、来ていただけるのでしょうか?
- A.
- 保険診療が認められる範囲は、診療所を中心に半径16km圏内ですが、詳細については、個別にお電話にてご相談ください。
- Q6.
- 訪問診療日は指定できませんか?
- A.
- 訪問診療日・時間については、ご相談のうえ決定いたします。原則的に、訪問日は同じ曜日になります。
- Q7.
- お薬は持ってきてもらえるのでしょうか?
- A.
- 薬については宅配サービス(薬剤師による服薬指導や残薬管理)をご利用いただくか、調剤薬局に処方箋をお持ちください。処方箋の有効期限は土日祝日を含む4日間です。
- Q8.
- 家族が不在にしがちなのですが、それでも来ていただけるのでしょうか?
- A.
- 基本的にはご家族がご不在でも問題はありません。しかし、診察や検査の結果をお伝えしたり、治療・介護についての相談、さまざまな情報交換などがよりスムーズなので、可能であればご家族に同席していただければ助かります。ただし患者さまの状況によっては(寝たきりでご自身での鍵の開け閉めが難しい、ご自身で色々な判断が難しい等)ご同席をお願いしたり、場合によっては鍵を当方でお預かりさせていただき訪問診療を行う場合があります。その都度、ご相談させていただければと思います。
- Q9.
- 訪問診療を受けるには、目安としてどのくらいの費用がかかりますか?
- A.
- 費用についてのページをご覧ください。
- Q10.
- 再び入院が必要になった時は、元の病院に入院できますか?
- A.
- 在宅医療を開始してからも、患者様さんの病状やご家族の都合などにより、在宅医療を継続することが難しくなるケースがあります。そうした場合は、病院や施設に入院・入所を依頼いたします。原則的には、在宅療養を受ける前に患者様が入院されていた病院、新たに患者様やご家族がご希望になる病院に依頼しますが、患者様の病状や病院のベッドの空き状況などによっては、ご希望に沿えないこともございます。
- Q11.
- 終末期の対応や緩和治療、看取りは可能ですか?
- A.
- A. 可能です。私たちはこれまで多くの患者様の終末期・緩和ケア期のお手伝いをして参りました。患者さん・ご家族らができる限り穏やかに安心して最期の時間を過ごせるよう全力でサポートいたします。ただし、施設の中には看取りができない施設もございますので、その際は入院の手配をさせていただきます。