院長挨拶

はじめまして、院長の十九浦(つくうら)と申します。
この度、面野医院(医療法人社団御波会/市川市相之川)の分院として、あかり在宅クリニックを開院することとなりました。
当院は主に訪問診療を行います。お一人では通院が困難な患者さんのお宅に訪問し、診察させていただきます。定期的に訪問し健康管理を行いつつ、状態が変化した時や緊急時には24時間・365日、当院へ相談できる体制を整えており、状態に応じて臨時で往診に伺い、必要であれば入院先の手配などを行います。
私の専門は主に内科・呼吸器内科・緩和医療ですが、一般的な内科疾患や認知症、寝たきりや泌尿器疾患など幅広く対応いたします。また、面野医院の医師とも綿密に連携し、多くの患者さんに対応できるよう努力して参ります。
私は家族で江戸川区に引っ越してきて3年以上がたち、今まで地域の方々に大変お世話になりました。これから、医療を通じてこの地域の方々へ少しでも恩返しができればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
あかり在宅クリニック
院長 十九浦 宏明
経歴
- 2004年
- 愛知医科大学医学部医学科卒業
一宮市立市民病院(初期研修) - 2006年
- 一宮市立市民病院 呼吸器内科(医院)
- 2010年
- 公立陶生病院 呼吸器・アレルギー内科(医員)
- 2012年
- 名古屋大学医学部付属病院 呼吸器内科/化学療法部(医員)/緩和ケアチーム担当医師
- 2016年
- 名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了
聖隷三方原病院 (ホスピス科医長) - 2018年
- 東京さくら病院/タムス浦安病院(緩和ケア病棟医)
- 2020年
- つばさ在宅クリニック西船橋
- 2021年
- あかり在宅クリニック院長
資格等
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
- 日本緩和医療学会認定緩和医療専門医
- 日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医
- 日本医師会認定産業医
- 医学博士 学位取得 (名古屋大学)
- 江戸川区介護認定審査会委員
業績
欧文原著はこちら
- Efficacy of Prophylactic Treatment for Oxycodone-Induced Nausea and Vomiting Among Patients with Cancer Pain (POINT): A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind Trial.
Tsukuura H, Miyazaki M, Morita T, Sugishita M, Kato H, Murasaki Y, Gyawali B, Kubo Y, Ando M, Kondo M, Yamada K, Hasegawa Y, Ando Y. Oncologist. 2018 Mar;23(3):367-374. PMID: 29038236 - Prophylactic Use of Antiemetics for Prevention of Opioid-Induced Nausea and Vomiting: A Questionnaire Survey among Japanese Physicians.
Tsukuura H, Ando Y, Gyawali B, Matsumoto M, Sugishita M, Honda K, Urakawa H, Maeda O, Hasegawa Y. J Palliat Med. 2015 Nov;18(11):977-80.PMID: 26509390 - Opioid use in end-of-life care in patients with interstitial pneumonia associated with respiratory worsening.
Tsukuura H, Nishimura K, Taniguchi H, Kondoh Y, Kimura T, Kataoka K, Watanabe N, Hasegawa Y. J Pain Palliat Care Pharmacother. 2013 Aug;27(3):214-9. PMID: 24004314 - Some questions on the randomized controlled trial of communication skills training for oncologists.
Gyawali B, Tsukuura H, Honda K, Shimokata T, Ando Y. J Clin Oncol. 2015 Jan 10;33(2):222. PMID: 25452450 - Association between experiences of advanced cancer patients at the end of life and depression in their bereaved caregivers.
Hatano Y, Morita T, Mori M, Aoyama M, Yoshida S, Amano K, Terabayashi T, Oya K, Tsukuura H, Hiratsuka Y, Maeda I, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Masukawa K, Miyashita M.Psychooncology. 2022 Jul;31(7):1243-1252. doi: 10.1002/pon.5915. Epub 2022 Mar 9.PMID: 35253947 - Association of the RASS Score with Intensity of Symptoms, Discomfort, and Communication Capacity in Terminally Ill Cancer Patients Receiving Palliative Sedation: Is RASS an Appropriate Outcome Measure?
Imai K, Morita T, Yokomichi N, Mori M, Naito AS, Yamauchi T, Tsukuura H, Uneno Y, Tsuneto S, Inoue S.Palliat Med Rep. 2022 Apr 8;3(1):47-54. doi: 10.1089/pmr.2021.0087. eCollection 2022.PMID: 35558868 - Optimal Paracentesis Volume for Terminally Ill Cancer Patients With Ascites.
Ito T, Yokomichi N, Ishiki H, Kawaguchi T, Masuda K, Tsukuura H, Funaki H, Suzuki K, Oya K, Nakagawa J, Mori M, Yamaguchi T.J Pain Symptom Manage. 2021 Apr 29:S0885-3924(21)00310-9. PMID: 33933616 - Effects of enteral nutrition and parenteral nutrition on survival in patients with advanced cancer cachexia: Analysis of a multicenter prospective cohort study.
Amano K, Maeda I, Ishiki H, Miura T, Hatano Y, Tsukuura H, Taniyama T, Matsumoto Y, Matsuda Y, Kohara H, Morita T, Mori M; East-Asian collaborative cross-cultural Study to Elucidate the Dying process (EASED) Investigators.Clin Nutr. 2021 Mar;40(3):1168-1175. PMID: 32771283 - Predictors of duloxetine response in patients with neuropathic cancer pain: a secondary analysis of a randomized controlled trial-JORTC-PAL08 (DIRECT) study.
Matsuoka H, Iwase S, Miyaji T, Kawaguchi T, Ariyoshi K, Oyamada S, Satomi E, Ishiki H, Hasuo H, Sakuma H, Tokoro A, Matsuda Y, Tahara K, Otani H, Ohtake Y, Tsukuura H, Matsumoto Y, Hasegawa Y, Kataoka Y, Otsuka M, Sakai K, Nakura M, Morita T, Yamaguchi T, Koyama A. Support Care Cancer. 2020 Jun;28(6):2931-2939. PMID: 31761974 - Additive Duloxetine for Cancer-Related Neuropathic Pain Nonresponsive or Intolerant to Opioid-Pregabalin Therapy: A Randomized Controlled Trial (JORTC-PAL08).
Matsuoka H, Iwase S, Miyaji T, Kawaguchi T, Ariyoshi K, Oyamada S, Satomi E, Ishiki H, Hasuo H, Sakuma H, Tokoro A, Shinomiya T, Otani H, Ohtake Y, Tsukuura H, Matsumoto Y, Hasegawa Y, Kataoka Y, Otsuka M, Sakai K, Matsuda Y, Morita T, Koyama A, Yamaguchi T. J Pain Symptom Manage. 2019 Oct;58(4):645-653. PMID: 31254640 - Prophylactic use of antiemetics for prevention of opioid-induced nausea and vomiting: a survey about Italian physicians' practice.
Giusti R, Mazzotta M, Filetti M, Daniele G, Tsukuura H, Ficorella C, Porzio G, Marchetti P, Verna L. Support Care Cancer. 2019 Sep;27(9):3531-3535. PMID: 30684048 - Efficacy of two types of palliative sedation therapy defined using intervention protocols: proportional vs. deep sedation.
Imai K, Morita T, Yokomichi N, Mori M, Naito AS, Tsukuura H, Yamauchi T, Kawaguchi T, Fukuta K, Inoue S.Support Care Cancer. 2018 Jun;26(6):1763-1771. PMID: 29243169 - Should low-income countries invest in breast cancer screening?
Gyawali B, Shimokata T, Honda K, Tsukuura H, Ando Y. Cancer Causes Control. 2016
Nov;27(11):1341-1345. PMID: 27680017 - Opioid-induced constipation.
Gyawali B, Hayashi N, Tsukuura H, Honda K, Shimokata T, Ando Y.Scand J Gastroenterol. 2015;50(11):1331-8. PMID: 26061717 - A retrospective study to identify risk factors for somnolence and dizziness in patients treated with pregabalin.
Kato H, Miyazaki M, Takeuchi M, Tsukuura H, Sugishita M, Noda Y, Yamada K.J Pharm Health Care Sci. 2015 Jul 16;1:22. PMID: 26819733
和文原著はこちら
- チームアセト:アセトアミノフェン
十九浦宏明
メディカ出版 がん疼痛治療のおくすり選手名鑑P108-113 - がん疼痛の薬物治療の副作用と支持療法~細やかに配慮するために~
十九浦 宏明
Yori-souがんナーシング = Yorisou gan nursing : the Japanese journal of oncology nursing 10(5), 497-504, 2020-10 - がん疼痛に対しオキシコドン導入となった患者におけるポリファーマシーの実態調査
岩﨑 愛里,宮崎 雅之,十九浦 宏明,足立 康則,杉下 美保子,安藤 雄一,山田 清文
医療薬学 45 (6), 322-330, 2019 - 落としてはいけないKey Article 20
オキシコンチンの投与開始時にプロクロルペラジンの予防投与は効果がなさそうだ
森田 達也、十九浦 宏明 緩和ケア Vol. 28 No 2 MAR 130-135 2018 - オキシコドン誘発性悪心・嘔吐に対する予防的制吐薬の使用状況とその効果
久米 初枝 , 宮崎 雅之 , 加藤 博史 , 前田 愛 , 十九浦 宏明 , 杉下 美保子 , 足立 康則 , 安藤 雄一 , 山田 清文 日本緩和医療薬学雑誌 9(3), 75-80, 2016-09 - ア・リーグ チーム アセトアミノフェン (メイン特集 気分は名監督! ベストな采配がわかる おくすり選手名鑑 オピオイド29剤+非オピオイド11剤)
十九浦 宏明
プロフェッショナルがんナーシング = Professional gan nursing : the Japanese journal of oncology nursing 6(3), 221-223, 2016-06 - 根治が難しい小児がん患児における化学療法を含めた終末期医療と看取りの場所についての報告
杉下美保子, 十九浦宏明, 足立康則, 土居崎小夜子, 高橋義行, 百田洋之, 若林俊彦, 小島勢二, 安藤雄一. 小児科臨床 69(1), 122-128, 2016-01 - 慢性呼吸器疾患の終末期医療:─疾患による対応の違い─間質性肺炎を中心に─
片岡 健介 , 谷口 博之 , 近藤 康博 , 木村 智樹 , 十九浦 宏明 , 渡辺 尚宏
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 21(2), 106-109, 2011 - 症例 頭皮原発血管肉腫による続発性気胸4例の検討
十九浦 宏明 , 伊藤 隼 , 高木 達也 [他] 皮膚科の臨床 56(1), 120-124, 2014-01 - 肺葉内肺分画症の1例
十九浦宏明, 伊藤貴康,川口祐貴, 伊藤隼, 高木達矢, 福島曜, 森亙希, 本多豊大, 松本政実, 宇佐美範恭
呼吸 29(12): 1206-1207 2010
学会賞はこちら
- 第22回 日本緩和医療学会学術大会 学術大会賞受賞
(2017年6月23日)
理事挨拶

こんにちは。面野寛です。
1986年、市川市相之川に面野医院を設立してから現在まで、長い間地域の皆様に大変お世話になっております。当初は外来診療のみでしたが、更に地域に根付いた医療を行っていきたいと考え、5年前より市川市・浦安市を中心に訪問診療を開始しました。
近年、地域の高齢化が進み、近隣地域から訪問診療の依頼をいただくようになり、この度、更なる診療体制の充実を図るため江戸川区東葛西に分院を開設いたしました。より多くの通院困難な患者さんが少しでも住み慣れた地域・環境で穏やかな療養生活が送れるよう、面野医院との協力体制を整え、尽力させて頂く所存です。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
医療法人御波会 理事
面野寛
経歴
- 2000年
- 東京慈恵医科大学卒業
日本赤十字医療センター研修 - 2002年
- 東京慈恵医科大学泌尿器科医局入局 助教
- 2010年
- 厚木市立病院 泌尿器科診療医長
- 2014年
- 東急病院 泌尿器科診療医長
- 2016年
- 面野医院
資格等
- 医療法人社団御波会 面野医院院長
- 市川市医師会理事
- 市川市介護認定審査委員
- 東京ベイ・浦安市川医療センター 泌尿器科非常勤勤務(2014年~)
医師 浅野 涼

はじめまして、浅野涼と申します。
元々は内科医として病院に勤務しておりましたが、通院の困難な患者さまであっても住み慣れた自宅で生活を続けていく支えになれることに魅力を感じ、2年前より在宅の世界に飛び込みました。
病院では急性期の疾患を治すためにどのように取り組んでいくか、という医療解決のための視点を持っていましたが、在宅診療に関わり、患者さまらしい生活を支援するためにどういったバックアップができるのかを、多職種で連携して取り組んでいく重要性に気付きました。
これまで別の在宅診療所で勤務していた経験を生かし、地域に密着した地域医療に貢献できるように頑張って参りたいと思います。
経歴
- 2016年
- 東京大学医学部医学科卒業
- 2017年
- 藤枝市立総合病院初期研修
- 2019年
- 東京逓信病院呼吸器内科専攻医
- 2020年
- しろひげ在宅診療所
- 2022年
- くじら在宅クリニック
資格等
- がん緩和ケア研修修了医
- JMECC修了医
- ICLS修了医
所属医療学会
- 日本緩和医療学会